無農薬野菜

野菜作り

ゴボウの種、昨年使った種は発芽率が悪く不健康。今年の植え付けは新しく買った種で。

昨年は袋やダストボックス栽培で、うまく育てることが出来た滝野川ゴボウ。 我が家のゴボウの育て方は、最初種を水に浸けて根出しさせたあとに、元気そうな種を厳選してゴボウ栽培用の袋やダストボクスに並べていく。 こうすることで、苗を間引きする手間が...
野菜作り

ミミズ堆肥収穫風景(バケツ3段)紹介。この時期の冬野菜。花が咲いて撤収時期を迎えたものが増えてきた。

先日まで、毎日のように収穫を続けてきたブロッコリーを撤収した。 これが1本の株。これだけたくさん側花蕾を付けていたということだ。 撤去した後はシマミミズ君の餌になるので無駄がない。 ミズナも撤収する時期が近づいてきたようだ。 パオパオを外し...
野菜作り

空豆の倒伏防止用支柱&紐かけ。野バラとワイルドストロベリーの花。

今、果樹園に自生している野バラの花が満開だ。 野バラとイチゴは同じバラ科で、花も葉っぱもそっくりだ。 こちらは先日果樹園の石垣のところに植えたワイルドストロベリーの花。 花びらの真ん中が膨らんでいるのが見分け方になりそうだ。 数十本植えたの...
野菜作り

種ショウガの保存は難しいとは聞いていたが。。初めての挑戦は果たしてうまくいった? 

ここは保存がうまくいった種ショウガを植え付けるように準備が出来ている畝。 ミミズ堆肥を入れた。畝の高さも十分だ。後は種ショウガの保存がうまくいっていたら良かったのだが。。。 確かに種ショウガの保存は難しいとは聞いていた。 それでも、私の方法...
野菜作り

白ズッキーニなど4種のズッキーニの種植え。順調に成長しているアーモンドの木。

こちらは花をいっぱい付けたアーモンドの木。 小さな苗を植えて3年目になる。 根元近くの幹の太さは支柱にしている竹よりも太い。 木の大きさや花の付き方が昨年とあまり変わっていないような気がしたので、昨年の写真を取り出してみて大きさを比較してみ...
野菜作り

寿命実験1のシマミミズ君、2年10ヶ月目の老体でもまだ繁殖活動に励む。そして22匹が元気

毎年この時期の通勤ドライブでは、あちこちの桜が楽しめる。 下の写真は仕事場すぐ近くの桜。 まだ小さな木なのだが、昨年の写真と比べると木がひと回り大きくなった感じだ。 ちなみに、こちらは去年4月1日の写真。 この時期の日本は桜に溢れて、毎年同...
野菜作り

2015年3月の菜園&シマミミズ。

3月の菜園では、夏野菜を少しづつ畝に植えている。 こちらはフェンネル。 フェンネルやコールラビなどの今年初めて植える野菜がいくつかあり、これらの成長は楽しみだ。 ジャガイモ(デストロイヤー)は2月に続いて小さな種芋を第1菜園と第2菜園の両方...
野菜作り

さあ、トウガラシスプレーの出番がやってきた。アルコールに浸して作ったスプレー、今のところ効果抜群だ。アリウムコワニー

こちらは花壇の花アリウムコワニー。 球根を植えてこの3年間咲き続けている。 好きな花なのだが、今年は花のサイズが小さくなってきた。 花が終わったら球根の周りに肥料をやってみよう。 さて、昨年12月に小さな空豆の苗にアブラムシが現れた。 冬に...
野菜作り

コールラビ、フェンネル、スペインキャベツ、ロマネスコを防虫ネットを掛けた畝に植えてみた。

これは今日の黒嶽山荘のシャクナゲの蕾。 昨年は4月末に黒嶽山荘の水汲みに行ったら、シャクナゲと牡丹桜がともに満開だった。 小さな蕾をいっぱい付けているシャクナゲ。あと1ヶ月弱でこの辺りは見事なピンクの花に覆われる。 まだ、久住の新緑も見れな...
野菜作り

芽掻きにはジャガイモの種芋は大きすぎない方がいい?それにしても霜被害甚大!福岡城趾の桜。

こちらは福岡城趾の桜。 今は桜祭りの真っ最中、且つ週末で人通りが凄かったが、それ以上にライトアップされた桜が圧巻だった。 さて、種芋は大きい方が大きな芋が出来そうな気がする。 右が2月の初めに植えた種芋。左はしわしわがひどく破棄した種芋 そ...