無農薬野菜

野菜作り

小さな瓶の中のシマミミズの寿命実験、10ヶ月目に全滅!実験終了。原因は恐らく酸欠。スズメの学校

メジロの姿を見る機会は減ってきたが、暖かくなってくるとスズメたちが元気だ。 お隣の木に大勢で止まっている。 なかなか忙しそうに鳴いている。 パタパタ羽根を動かして落ち着きのない輩も居る。 大勢集まって、もしかしてここはスズメの学校? 先生が...
野菜作り

自分の家が分かったメジロ君。簡易温室での種まき(ロマネスコ、アーティチョーク、フェンネル、コールラビ)。ポットから多数芽を出したトマト、間延びした感じだがこれでいいのかな?

昨日はメジロ君のせっかく家を作ったのに遊びに来なかったメジロ君。 今日やっと顔を見せた。 変な形のザボンの家の中に、「ン?ミカンの餌があるぞ!」 「うん、いつもと同じ美味しそうな八朔だ」 「こりゃうまい!」 と言って、食べているうちにザボン...
野菜作り

2匹でスタートのシマミミズ繁殖実験は8ヶ月目で25匹(12.5倍)、卵胞は80個以上。メジロ君の家を作ってみたが。。。

窓の外にぶら下がったザボンの皮。 こちらはメジロの家。 ここに入ったメジロ君が餌のミカンを食べながら、時々こちらに顔を出してくれるという今日作った仕掛けなのだ。 吊りしているのはザボンの皮。 中にメジロが十分入れる大きさがある。 ところが今...
野菜作り

ショウガ、一部保存失敗。使い切れないものは冷凍保存すべきだった。

ショウガは昨年豊作だった。 私の経験上初めての十二分量の収穫で、その保存に関しては気を使ったつもりだったが、採れた量が少し多過ぎた? その保存に一部失敗してしまった。 これがその保存失敗のショウガだ。 シワシワになってきたショウガ、これでは...
野菜作り

ジャガイモ(デストロイヤー)の植え付け第2弾。

まだ春はもう少し先のようだが、花壇では早春の花、クロッカスが咲き始めた。 さて、2週間程前は、ジャガイモ植え付け第1弾として芽が出過ぎるくらい出た芋を植えた。 その時植えた種芋は全て夏収穫した芋だった。 一方、こちらは、この冬に収穫して種芋...
野菜作り

シマミミズとミズアブの幼虫を入れた雑草ミミズコンポスト用のポリバケツの5ヶ月後。

今日は一気に春になった。 昨日も遊びに来たツグミは、今日は久しぶりの青空で気持ち良さそう。 さて、以前雑草コンポスト用のポリバケツに、ミミズ君やミズアブ幼虫が混じった堆肥を放り込んで雑草ミミズコンポストを作ってみた。 昨年9月下旬の話だ。 ...
野菜作り

芽が出過ぎた状態で植えたジャガイモの種芋。やはり霜にやられた。果たして種芋は腐っているか?もしかしてこの鳥、ハチジョウツグミかと思ったが。

今日は一日荒れ模様。 こんな日でも、我が家の畑には雨の合間を縫って鳥たちが遊びに来てくれる。 こちらは恐らくツグミ。ネット図鑑で見るとより珍しいハチジョウツグミにも似ている思って見比べてみた。やはり通常のツグミのようだ。 ハチジョウツグミな...
野菜作り

田んぼにムクドリがやって来た。これまで落ちてきそうで落ちなかった屋根の上の冬瓜を落とすことにした。

今日田んぼで見かけたハトよりちょっと小さい2羽の鳥。 黄色いくちばしに、黄色い足。どうやらムクドリのようだ。 土の中の虫をついばんでいるようだった。 ムクドリは、近くの電線の上や街路樹にやって来て大勢でうるさいので、これまであまり好きな鳥じ...
野菜作り

今年も種まきから収穫まで丸1年を要したロマネスコ。収穫出来ないと思って夏に抜いてしまった苗が勿体なかった。

こちらは、昨日収穫した種から育てた変わり種ブロッコリー「ロマネスコ」。 今年も思い起こせば、種植えから収穫まで長〜い、長〜い旅だった。 下の写真が一昨年5月下旬、スペイン旅行の土産にもらった変わり種ブロッコリーの種袋。 一昨年の6月に種をま...
野菜作り

40匹でスタートした寿命実験第5弾20ヶ月目は、ミミズ君とても元気なのだが1匹減少して37匹(生存率93%)

こちらは10日程前に室内の簡易温室(ビニール袋を被せただけの)でポット種まきしたトマト。 しっかり芽を出し、明日には双葉がしっかり開きそうだ。 こんな感じで室内でビニール袋をかけているのだが、この時期に種をまいて10日で発芽とは上等だ。 ち...