無農薬野菜

野菜作り

恐らく今年最後の黄色ズッキーニ収穫。台風11号のことが気になるが明日から夏期休暇旅行。

この時期の菜園、ちょっと困るのは雑草とはびこる冬瓜、そして蜘蛛の巣、さらに蚊といったところだ。 それが一番よく分かるのはアスパラやツクネの畝。 上から見ると ツクネの蔓に、冬瓜の蔓が絡み合い、隣のアスパラの間を通る隙間が無くなっている。 ツ...
野菜作り

50匹でおこなっているシマミミズ寿命実験第2弾9ヶ月半目(生存率100%)。白ズッキーニ種取り第2弾の準備。

さて、こちらは50匹でおこなっているシマミミズの寿命実験9ヶ月半のミミズ君たち。 やはり50匹元気だったのだが、若干ミミズ君のサイズが小さくなり、妊娠ミミズも減っていた。 この時期妊娠ミミズが減ってくるのは他の観察小屋やミミズ小屋でも見られ...
野菜作り

8匹でおこなっている繁殖実験第1弾、3ヶ月目は28匹(3.5倍)。スペイン産ナスやっと収穫に漕ぎ着けた。

先月(2ヶ月目)のチェックでは 妊娠した大人ミミズが8匹いたが、赤ちゃんから子供ミミズ8匹もいた。 この繁殖実験、2ヶ月目にして2倍に増えていたのだ! そして、前回卵胞をざっと数えてみたが、50個くらいあった。 ということは、今月もまた数を...
野菜作り

35匹でおこなっている寿命実験第3弾(生後4ヶ月半目)、生存率100%。蒸し暑い中、涼しげな“サギソウ”。

先月生後3ヶ月半でもう卵胞を産んでいたこの観察小屋(寿命実験第3弾)、今日が4ヶ月半目のチェックだ。 今回も環境は抜群だ。 35匹のみみず君は立派な大人ミミズ、きわめて元気だった。 今回、立派な大人ミミズだったのだが、妊娠ミミズがほとんどと...
野菜作り

第1菜園の里芋、まだまだ育ちは悪いが一応それなりの形になってきた。今の時期、芽掻き作業をやっておこう。

今年育てている里芋の中で、一番育ちが良さそうなのはこれ。 第2菜園に植えたものだ。 こちらは第2菜園の里芋。ここに植えた里芋の半分以上はカボチャに負けて姿が見えなくなった。 カボチャに負けなかった里芋は数株しかないが、高さは1mを超えた。立...
野菜作り

屋上菜園、カボチャを撤収した土嚢袋に時期遅れのサツマイモの挿し穂。ラグビーボール型カボチャの種取り。

昨年はサツマイモの挿し穂がいつ頃まで可能かをチェックしてみたが、立派な芋が出来るのは7月末まで。 8月におこなった挿し穂では芋は出来たが通常の半分くらいの小さな芋だった。 それでも一応8月の終わりに植えた挿し穂までは食べれる実を付けた。 先...
野菜作り

繁殖実験第3弾、8匹の妊娠ミミズが2ヶ月でなんと60匹(7.5倍)。これまでで最高の増加率。

昨年6月から1年間見てきた繁殖実験があった。 昨年の暑さの影響のためか、結局8匹のミミズが13匹。2倍にもならなかった。 そこで、その時の大人ミミズ8匹(ほとんど妊娠していた)で、この6月から再度繁殖実験にチャレンジしてもらうことにした。 ...
野菜作り

種取り第1弾。果たして白ズッキーニの種は使い物になるだろうか? 昨夜は大濠花火大会。

今年はきわめて豊作だった白ズッキーニ。 まだ昨年手に入れた種は少し残っているのだが、来年は3年目になるので発芽率が落ちるかもしれない。 そこで、今年は白ズッキーニの種取りをすることにした。 梅雨の7月2日、食べるには大きくなり過ぎた実があっ...
野菜作り

シマミミズ寿命実験第1弾、26ヶ月目。久しぶりに数減少。1匹減少して37匹(生存率68%)だ。

一昨年6月に生まれたてのシマミミズの赤ちゃんで実験をスタートした寿命実験第1弾。 54匹のミミズ君の寿命を見ている。 今回が26ヶ月目(2年2ヶ月目)のチェックだ。 平均寿命の出し方は、簡便法として全体数が半数、すなわち27匹になった時点を...
野菜作り

2014年7月:夏野菜の収穫を楽しめた菜園 & 今のところ暑さ被害が出ていないみみず君

さて、今月の大型台風8号の接近は大過なく通過、畑には全く被害は出ず安堵した。 そして、梅雨が明けてからの畑は暑くなった! かんかん照りのなかでの畑仕事は大変だ。 7月は夏野菜の収穫を楽しめた。 第1菜園ではほぼ毎日、第2菜園では週1〜2回の...