無農薬野菜

野菜作り

“ふかし”作業中のダラの芽、6日目でまず第1弾を収穫。レモングラスは条件の違う場所に3株植えた。

小さなダラの芽の付いた枝を水に浸けて、その状態で芽を成長させて収穫することを“ふかす”と言うらしい。 私の果樹園にあるダラの芽の初収穫を誰かさんに持って行かれたので、残っている小さな芽は確実に自分のものにしようと“ふかし”作業で芽を成長させ...
野菜作り

老体ミミズ2匹による繁殖実験;シマミミズは21ヶ月目でもまだまだ繁殖能力ありそうだ。この時期のブロッコリー急いで収穫続けなくては。

この実験では老体ミミズ2匹がいつまで生きるかということと、いつまで繁殖能力があるかということに興味を持って見ている。 今回のチェックでもミミズ君は元気。すなわち2匹は21ヶ月目も生きていた。 ただし今回は環帯があまり膨らんでいなかった。 卵...
野菜作り

シマミミズ寿命実験第2弾4ヶ月半目(生存率100%)。もうこの時期に産卵する早熟ミミズがいる。

この寿命実験は昨年の秋から始めたいくつかの寿命実験の一つ。 11/17に生まれたての赤ちゃん50匹で実験を設定したものだ。 ミミズ君の状態から生まれた日を11月初めとした。この実験の先月3ヶ月半目のチェックでは、なぜかその数が56匹いたのだ...
野菜作り

今年の男爵芋は土嚢袋栽培で。

今日も霞が強いよどんだ日だったが、暖かさはまさしく春だった。 こちらは、通勤途中の菜の花畑。 一方、こちらは私の畑の小さな菜の花。一輪でも結構きれいなのだ。 こちらは、ほぼ満開になったアーモンド。 通りがかりの人に、「桃ですか?桜ですか?」...
野菜作り

今年の休閑地。笹竹との陣取り合戦は休戦状態で小さな畑作り。

いや〜春の匂いがぷんぷんしてきた。 通勤途中の海はとても静かだ。 毎年目を楽しませてくれる桜も蕾が膨らんできた。 花壇ではチューリップも咲き始めた。 この時期は何をするにも気持ちよいのだが、今年はちょっと空気が汚い。 今日も夕方には、また悲...
野菜作り

今年の里芋植えは、親芋の逆さ植えと順方向植えの比較のみ。とにかく満足出来る収穫を得ることが第1目標だ。 

昨年の里芋は芋を親芋を2つに切ったり4つに切ったリ、逆さに植えたり、順方向に植えたり、色々な実験をおこなった。 一昨年、親芋を逆さ植えをした結果が非常に良かったので、ちょっと余裕が出過ぎたのかもしれない。 これは、去年種芋を植えた時の風景。...
野菜作り

参ったな〜 初物のダラの芽、誰かさんにきれいに盗られていた。そこで「ふかし」作業のまねごとをやってみた。

山菜採りは楽しい。 九州では東北のような山菜は採れない。 それでも、我が家の果樹園では、2月末のツクシに始まって、この時期ダラの芽、ツワブキ、そしてワラビが採れる。 昨年はこの時期、この4種の山菜が一度に採れていたのだが、今年はちょっと違う...
野菜作り

50匹で始めた寿命実験第4弾3ヶ月目。2匹がどうしても見つからず。

この実験は11月17日に卵を入れた観察小屋から孵化した赤ちゃんミミズ50匹を1月17日に選抜した。 生まれた日を12月17日として寿命実験をスタートしたものだ。 外側からは数匹の子供ミミズが見えるのみ。 今回は初めてのチェック(生後3ヶ月目...
野菜作り

繁殖実験第3段9ヶ月目。 ミミズ君は8匹のまま。今回も赤ちゃんは見つからず。そこで250個の卵でこの時期の孵化実験を設定。

昨年6月に大人ミミズ8匹を入れて設定した繁殖実験第3段。 ここのところののミミズ君チェックでは、ず〜と8匹のまま。 それでも、先月も妊娠ミミズは居たし。卵も20個程あった。 さて、今回のチェックでは、ミミズ君の赤ちゃんが誕生し小屋のミミズ君...
野菜作り

キッチンペーパーの上で発芽した小さな「ロマネスコ」の苗をポットに移植、パオパオ内に移動。

今日は昨日と打って変わって、気温も一気に下がり一日中雨だった。 そろそろ、土筆以外の山菜も採りに行きたいのだが、この天気ではどうしようもない。 ということで、今日は3月初めにキッチンペーパーの上で種まきした「ロマネスコ」のポットへの移植、そ...