無農薬野菜

野菜作り

ワインセラーとやらが必要?ワインの口から数本が液漏れ。

今日は台風の影響で全国的に雨みたいだ。 ちょっと肌寒く、用心しないと風邪菌が入ってきそうだ。 こんな日の夕食前は日本酒の熱燗が体があったまっていい。 私はそんなに酒が飲める方ではない。 すぐ酔っぱらってしまう。 しかし、酒は嫌いじゃない。 ...
野菜作り

今年のアスパラはどうだった?ジャングルのようになったアスパラからはホワイトアスパラ収穫?

今年2年目のアスパラはほぼ収穫は終わった。 ここで、今年のアスパラ栽培を振り返ってみよう。 果たして、収穫や管理の方はどうだっただろうか? まず、下の写真は1月初めのアスパラの畝の様子。 昨年から残っていた茎は完全に枯れていた。 昨年苗を買...
野菜作り

ツルムラサキはこぼれ種で毎年育つと聞いたが?ちょっと芽が出るのが早すぎる!

我が家では青シソとモロヘイヤが毎年こぼれ種で育っている。 こぼれ種で育つ苗は、得をしたような気になって嬉しいものだ。 聞くところによると、ツルムラサキもこぼれ種で毎年育つのだそうだ。 我が家で今年初めて植えたツルムラサキは、9月中旬に撤去し...
野菜作り

この頃、ジョロウグモとカマキリの食欲が凄い

食欲の秋というけれど。。。 こちらは果樹園のミカンに居たカマキリ。 色々食べたのだろう。お腹が重そうだ。 この時期はジョロウグモにとっても餌は豊富なようだ。 こちらの網にはバッタ? こちらはハチ。よく見るとオス蜘蛛も一緒に餌を食べている。 ...
野菜作り

モンシロチョウ、アオムシ被害広がる。対策はパオパオとランドリーネット。

世の中には蝶の好きな人は結構居るようだ。 先日、旅の宿で蝶を求めてマレーシアまで行くという人と酒を飲んだ。 私はそこまで蝶に興味はない。といって、そんなに嫌っているわけでもない。 しかし、我が家の畑で出会うと話が変わる。 特に最近のモンシロ...
野菜作り

40匹で始めたシマミミズの寿命実験第5弾4ヶ月目。初夏に咲いていたアザミがまだ咲いていた。

シマミミズには畑用の堆肥を作ってもらっている。 だから、シマミミズの事を少しでも知り、上手に育てるために、色々な実験をやっている。 寿命実験もその一つだ。 シマミミズの寿命は1年半くらいと記されているものが多い。 そこのところを正確に見てみ...
野菜作り

初挑戦のガラ袋によるゴボウ栽培、上等じゃないだろうか?

野菜作りは面白い。 特に作った事がない野菜を作るのは面白い。 昨年末頃に今年挑戦してみたい野菜作りとして2つ考えていた。 一つは竹の棚によるカボチャの空中栽培。 もう一つが、ゴボウの栽培だ。 ゴボウ作りは、あれこれイメージして、最終的にガラ...
野菜作り

我が家のショウガの初収穫。今年もセロリには期待。

先日、プロの農家の方から巨大なショウガを頂いた。 料理によく使ってもらっているし、甘酢漬けでも頂いている。 いっぱい頂いたのだが、料理用の生ショウガが早くも底をついてきた。 そこで、私が育てたショウガの出番、今日は初収穫だ。 残念ながら写真...
野菜作り

8匹で始めたシマミミズの繁殖実験第2弾、6ヶ月目は28匹で前回と変わらず。腰水法;油粘土をガムテープで補強したものその後。

昨年6月に8匹でスタートした繁殖実験第1弾が1年で26匹。 それに対し、今年4月に同じく8匹で4月にスタートした今回の実験が2ヶ月半で28匹! この増え方には、さすがにビックリした。 繁殖実験第2弾が短期間でこれだけ増えた原因を推察してみた...
野菜作り

黄緑色のクロメンガタスズメの幼虫、蛹になっていた!一方、グロい幼虫も再度捕獲。さっそく観察小屋へ。

観察小屋で黄緑色のクロメンガタスズメを飼育中だ。 環境整備が今ひとつうまくいかず、10月1日に再設定した。 そのときの幼虫がこれ。 前見たときより、銀光りして丸々と太っていた。 何となくすぐにでも蛹になるのではと期待していた。 その翌日この...