無農薬野菜

野菜作り

新たに寿命実験第4弾スタート、38匹の赤ちゃんみみずで。

この夏、何の気なしに他の寿命実験で除外した卵を瓶の中に入れていた。 それが正確にいつ頃かは憶えていない。 恐らく6月の終わりか7月だったと思う。 先日台風が接近した時、バルコニーに置いていたミミズ小屋や観察小屋を風の当たらない冬の時期に管理...
野菜作り

レモングラスの収穫、汲みたての白水鉱泉の炭酸水でバーブティー。

レモングラスはタイ料理に使われていたいたりして、少し気になるハーブだった。 昨年はベランダで育てた。今年初めて畑の側のプランターに植えてみた。 植えたのは何月だったか憶えていないが、下の写真の様に結構大きく成長した。 昨年ベランダで育てたも...
野菜作り

シマミミズ寿命実験第3弾、前回93→80匹にまで減ったミミズ君、今回(16ヶ月目)は?全てが老衰ミミズ?金子ミミズ小屋のトビムシが凄い!

先月、15ヶ月目で93匹居たみみず君が80匹まで減少し、そのうち小さくなった?ミミズが20匹程いた。卵は少し見られ新しい繁殖期が始まりかけている気配もあった寿命実験第3弾の観察小屋、今日はこの小屋の1年4ヶ月目(16ヶ月目)のチェックだ。 ...
野菜作り

シマミミズの寿命実験のなかで先月唯一生存率100%だった50匹での第2弾。16ヶ月目では?自然発生苗のゴーヤ、この時期まだ元気。

シマミミズの寿命実験15ヶ月目で生存率100%だったこの観察小屋。 さて16ヶ月目ではどうだっただろうか? 何と16ヶ月目でまだ50匹全員が生存だ。 ミミズ君はちょっと小さくなったかな? 老衰ミミズを思わせるちょっと小さくなった輩も居るが、...
野菜作り

ミミズ小屋の統合作業。10月のイチジクの木でコクワガタのペアと遭遇。

ところで、我が家のシマミミズ君。 今年の夏、恐らく暑さと乾燥のため、多くのミミズ小屋で数が減少した。 管理に手が回らなかった事も一因だ。 そこで、ミミズ小屋を少し整理する事にした。 最大14個あったミミズ小屋はまず8個くらいに減らしてみよう...
野菜作り

台風一過。今年のカボチャで最後まで頑張ったのは、竹の棚による空中栽培。

さて、台風一過。 下の写真は、昨日夕刻急に風が強くなり始めた頃の我が家の畑。 南側に遮るものがないこの畑では、普段でも南風の被害が出やすい。 ツクネ芋、ウコン。その向こう一番南側に写真では分からないが、シンボルツリーがある。 昨夕は強風でか...
野菜作り

腰水法に用いていたプランターの穴塞ぎ用の油粘土、雨の日のあと外れたり漏れたり。しその実の塩漬け、美味しい、しかし若干塩分が多かった?

最近の長方形の大型プランターには側面の下の方に排水用の穴が空いている。 プランターの中に腰水法をおこなう際は、この穴を塞ぐ必要が出てくる。 腰水法というのは水耕法のアイデアで頻回の水やりをしないでプランターの中の土嚢袋の野菜に水を与えようと...
野菜作り

今年の芽キャベツうまく育てられるだろうか?この時期のブロッコリーの青虫、オクラの芋虫。台風24号接近中。

先日、昨年評判の良かった芽キャベツを今年も植えてみた。 ただ、昨年の我が家の芽キャベツは通常の半分以下のサイズのようだった。 こちらは昨年、なかなか好評だった芽キャベツ。 ただ、収穫した芽キャベツの大きさは通常の半分くらいだったようだ。 そ...
野菜作り

54匹で始めた寿命実験第1弾16ヶ月目、45匹に減少したが卵が100個以上あった。秋の繁殖期スタート?

元々54匹いたミミズ君の寿命実験第1弾。昨年6月に生まれたての赤ちゃんミミズで実験をスタートして16ヶ月目になる。 先月までは52匹96%、とまだまだミミズ君の減少はごくわずかだった。 シマミミズの寿命は一般に1年半くらいだろうと記載されて...
野菜作り

奥手の冬瓜、どんどん収穫開始。弱々しかった自然発生苗のゴーヤ、今や我が世の春。

蔓は伸び葉は元気に茂るものの、なかなか実を付けないと気を揉んでいた自然発生の冬瓜の苗。 ここに来てどんどん実を付け始めた。 これが先月終わりの初収穫。 冬瓜は昨年多量に頂いて、食べきれなかったものをミミズ君の餌として与えていた。 ミミズ堆肥...