無農薬野菜

野菜作り

ルッコラの花芽やチーマディラーパの収穫量が増えてきた。

こちらはチラホラ咲き始めているルッコラの花。こんな花が咲き始める前の花芽の収穫がピークに近づいている。こちらが、ルッコラの花芽。ルッコラの花芽は収穫量が増えてきたが、他の花芽と比べて使える料理が少ないのでその日に食べる分量だけを収穫して帰っ...
野菜作り

この時期まで保存出来たトランペット型カボチャ、スープも美味しかったし、最高の種が採れて嬉しい。初めて収穫したフキノトウ、天ぷらにして美味しかった。

こちらは今日収穫したトランペット型カボチャの種。これまで収穫したトランペット型カボチャの種の中でも、間違いなく最高だ。こんな種を取ったのは、この実。保存していたいくつかのカボチャの中で、このカボチャを1月末に台所に持ち込んでいた。ケールやニ...
野菜作り

アブラムシ被害に効果あるかどうかは不明だが、アーティチョークの下葉掻き。

こんな寒い時期なのにアーティチョークの葉にはテントウムシが来ている。ということは、この寒い時期でもアブラムシが寄ってきているということだ。全ての苗ではないが、かなりの苗にアブラムシの姿がある。葉一面がアブラムシで覆われるようになると、さすが...
野菜作り

今年の空豆、この時期に主軸切りと小さな脇芽外し、さらに中心に土掛け。

今日は久しぶりにシラサギ(恐らくチュウサギ)の登場。体に虫でもいてかゆいのか、しきりに片方の足で体を掻いていた。さて、昨年は今一つの出来に終わった空豆栽培。今年はこの時期に主軸切りと小さな脇芽外しをおこなった。こちらが、買った種を蒔いて、ア...
野菜作り

黒キャベツの芽が温室のポットに出てきた。温熱装置の芽はペペローネ以外は順調なので、もう1か所温熱装置を設置してチコリー類の種を蒔いた。

我が家の小さな温室では、まず2週間前に種まきしたトマト類が二つの箱に元気に芽出しをしてくれている。イタリアントマトは我が家の主要な野菜の一つで、色々な種類を今年もしっかり育てたいと思っている。一番たくさん芽を出しているトマトはローマだろうか...
野菜作り

エンドウ豆の一番花は赤花の絹さや。今のところ3種類を混植した畝の育ちが一番よく、不織布の破れと苗の育ちには相関がなさそう。

3月下旬から収穫が始まる予定のエンドウ豆。この時期は花が見え始める時期だ。今年の一番花は絹さや。赤花の絹さやだ。この赤花が咲いているのは、3種類のエンドウ豆を混植した第1菜園の畝。こちらが朝陽を浴びた第一菜園のエンドウ豆の畝。3種類混植した...
野菜作り

今年も春ニンジンは穴あきマルチに種蒔きし、不織布を掛けて防寒と保湿。まずは順調に芽が出てくるのを楽しみに待とう。

昨年夏の終わりに種まきした秋ニンジン、春ニンジンと同じように穴あきマルチで育てようと思ったが、なぜか失敗し、例年通り種をバラ蒔き足踏み法で芽出しさせた。順調に芽出しをしたので、11月中旬から小さな間引き菜を収穫していたが、その後の間引きが不...
野菜作り

遅い時期に種芋を植えた秋ジャガ(デストロイヤー)、2月に入り寒い日が続くので傷みを心配し最終収穫したが問題なかった。

川面に浮かぶカモたち、その配列が面白い。しかし、中には列を離れたがる輩がいる。そんなカモには私と似た者同士の愛着を感じる。さて、 我が家における代表的野菜の一つデストロイヤーは年2回育てることができるジャガイモで、病気もほとんどしないので、...
野菜作り

オババん家の八朔、周囲の真竹を片付け剪定。

笹竹も強いが真竹も強い。オババん家の八朔の木の後方には真竹の林があるのだが、ここ数年この八朔の木を真竹が周囲から圧迫して、風通しも悪いし日当たりも悪くなっていて八朔の木がかわいそうだった。オババは最近後ろに見えている八朔の木の手入れまで手が...
野菜作り

高い木に絡まっていた蔓から宇宙芋が落ちていたが、やはりすべてが腐っていた。

川面に浮かんでいたカモたちが一斉にこちらの岸に舞い降りてきた。と思ったら足早に大移動。目的地にはとても美味しい餌があったようだ。この寒い時期は冬鳥の姿を眺めているのも楽しい。さて、急に寒くなってきたので、取り置きの昨年晩秋に収穫した宇宙芋が...