無農薬野菜

野菜作り

新しい温熱装置(マット)を敷き込んだ箱にトマトとペペローネの種まき。

6年前から使っていた温熱装置が壊れたので、その修理はこれからやってみようと思っているが、まずは急遽新しいマット式の温熱装置をネットで注文した。ゲットした温熱装置は電源を繋げれるようになった薄いマットで2枚入りのものだ。1枚のサイズが53×2...
野菜作り

ミカンの消費に苦戦中。この時期まで腐れずに残っているカボチャ類、果たして美味しく食べれるのだろうか?

この時期、部屋のミカン入れに溢れかえっているミカン。特にポンカンと種類が分からないミカンは貰い手も少なく消費に苦戦中だ。一日に1~2個皮を剥いて食べるのでは一向に減る気配がないのだ。スムージーではある程度の量を消費出来ている。こちらは種類が...
野菜作り

小さな温室を設置して、今年もトマトなどの種まきを開始しようと思ったが、温熱装置が壊れていたので新しい温熱装置をゲット。

夏野菜の苗を5月頃買って育てるのではなく種から育てたい、ということで加温装置が付いた箱(育苗箱)をゲットしたのは6年前。それから、毎年この時期にこの加温装置付きの育苗箱は小さなビニールトンネル温室の中で活躍してきた。こちらは昨年種まきが終わ...
野菜作り

大豊作だった晩白柚、来年も同じくらいの収穫が出来ることを期待して2本のうち1本を剪定。大梅の木も剪定したが、こちらはチェーンソーが活躍。

この時期、果樹園の剪定作業が佳境に入った。こちらは、今季は初めて大収穫出来た晩白柚。晩白柚の木は2本あるのだが、こちらの木の方が収穫量が多かった。今日はこの木を剪定した。お裾分けしてもとても喜ばれるので、来年も同じくらいの収穫を期待したい。...
野菜作り

果樹園の木々の剪定を開始。今日は花が咲き始めた小梅と収穫が終わった八朔と今年大豊作だったポンカンの木を剪定。

毎年この時期には果樹園の剪定を始めている。こちらは咲き始めた小梅の花。ただ、全体的にはまだ1分咲にもなっていない。全体を見てみるとこんな感じ。小梅の木はまだまだ横に枝を広げていきたいようなのだが、小梅の梅干しはまだたくさん残っているし、周り...
野菜作り

今年は冬鳥の集まりが悪い。まだ菜園にやってこないメジロ君が遊びに来やすいように新しいタイプの餌場を設置。

この時期菜園近くの川には、いつも居るバンやオオバンに加えてや多くのカモが やってきているのだが、なぜか今年は菜園に冬鳥の集まりが悪い。こちらは第2菜園近くの川縁で食事をしているオオバン。こちらはあまり見かけない鳥だ。いつもなら、シジュウカラ...
野菜作り

第1菜園の夏野菜を片付けてミニ耕うん機『こまめ』で耕し、畝作りの準備。

世界の多くの国の土地が砂漠化し、その原因の一つが人間が長い期間土を耕してきたことにあると言われる農業学者がいる。そんな方は、土壌が砂漠化すると土の中に炭素をため込むことができないので大気のCo2が増えてしまうので、Co2削減のためには土の表...
野菜作り

今年は例年より早めに早取りラッキョウ(エシャレット)の収穫。

こちらは、カレーライスの時などに活躍している昨年作ったラッキョウ漬け。昨年も十分量収穫出来て、味も文句なしだ。今でこそ満足な収穫が出来るようになったラッキョウだが、育て始めた頃はそうでもなかった。雑草がない場所に植えた種ラッキョウから出た苗...
野菜作り

デストロイヤーの種芋植え付け第1陣は、第2菜園の畝には昨年夏に収穫した芋を種芋にして、第1菜園の畝にはこの冬収穫した小さな芋を種芋にして一畝づつ。

我が家で育てるジャガイモの種類はデストロイヤーのみだ。10年ほど前に知人のおじいさんから種芋を分けてもらい、年2回自家採取した芋を種芋にして植え続けているが、美味しいので大事に毎回種芋を保存しながら育てている。種芋は買ったものでないと病気し...
野菜作り

ケールを初収穫し初めて食べたが美味しかった。夏野菜の種まきを前に久しぶりにミミズ堆肥収穫と赤ちゃんミミズの分別。

ケールについては青汁に使われることくらいしか知識がなかったが、秋にホームセンターで安売りされている苗があったので数ポット買って帰った。防虫ネットも掛けていたが思ったほど虫被害に逢っていない。そして、一番大きく育ったものは収穫してもよさそうに...