野菜作り

八朔の収穫開始。デストロイヤーをボチボチ収穫していたら自然発生の立派なルッコラ発見。

寒い! さて、先日の日曜日初めて八朔の収穫を始めた。 一見、今年も文句なしに実をつけているように見える八朔。 左手(西側)と右(東側)では、実の付きや葉の茂りが違う。 数は例年とさほど変わらないように見えるが、サイズが若干小ぶり。 葉の茂り...
野菜作り

アーティチョークのアブラムシの数が減ったので、防虫ネットをかけてみよう。

今日は午後から雨予報だったが、昼ごろ嬉しいことに一時的に晴れて昼休みに畑仕事が出来た。 第2菜園の側の木にはカラスがいっぱい。こちらの仕事ぶりを見ていた。 さて、1週間ほど前に、アーティチョークに群がるアブラムシに対してトウガラシを振りまい...
野菜作り

今日は、来年のカボチャ用の畝つくり。

今年もいろいろな形ができて、その収穫を楽しませてもらったカボチャ。 来年は、今年うまくいかなかったバターナッツカボチャを含め、さらに楽しい収穫をしたいと思っている。 で、畝作りからちょっと気合が入る? そんな、カボチャの苗を来年植えるのはこ...
野菜作り

ビニールトンネル温室にレタス(ロメインレタス)やCardoの種を蒔いて、レタスやイタリアンパセリの小さな苗を置いてみた。

先日、イタリアの友人から種を頂いた。 アーティチョーク以外はすべて初めての種。 入っている種の数も多いが、これからの楽しみがいっぱい詰まっている種袋だ。 何せこれらの種袋、横に置いてある日本の種袋と比べて、いかに大きいかがわかるのだが、入っ...
野菜作り

今年の温室は、去年とは変えてビニールトンネル方式でいこう。

今年、イタリアンピーマンやナスが長い時期収穫でき、初夏のブロッコリーが豊作だったのは、2月に小さなビニールで出来た温室の中で苗を育てたから。 今年も、来年2月から夏野菜の苗は温室で育てようと思っているのだが、昨年の温室でいくつか問題があった...
野菜作り

2017年11月の菜園&シマミミズ

さて、台風の影響もあり雨風が強かった10月に大きな被害を受けた野菜たちも、11月は雨が少なかったが、まずまずの天候に恵まれ喜んでいるようだった。 何と言っても、この時期は芋類の収穫が楽しくて仕方ない。 まず嬉しかったのは、昨年失敗したツクネ...
野菜作り

2週間前に5通りの方法で、育てることに挑戦していたタマネギたち。料理に使った後のタマネギからの芽出しだけは失敗。

2週間ほど前、今年のタマネギを5つの方法で育ててみることを紹介した。 さて、今日はまずそれらが順調に育っているかを見てみた。 まず 1)種から育てる方法 9月11日に種を畝に直接蒔いてタマネギを育てていた。 こちらは、2週間前にもまして、と...
野菜作り

モロヘイヤの種取り用鞘の収穫終了。来年蒔く種については心配はなさそう。

こちらは、今日収穫したモロヘイヤの種が入った鞘。 もう弾けそうになった鞘もある。 モロヘイヤは、葉の収穫は夏から秋の初めの時期。 こちらは7月のモロヘイヤ。 この頃は葉が柔らかく、特に美味しかった。 このモロヘイヤ、独特のネバネバで夏バテを...
野菜作り

シマミミズの寿命実験第4弾、47ヶ月目は5匹(生存率10%)のまま。小春日和にいい感じの葉っぱ野菜たち。

この時期になり、虫被害が減り、葉っぱ野菜たちがきれいになってきた。 今日は小春日和で、昼間の畑仕事では、久しぶりに汗ばむほどのいい天気だった。 先日は、9月初めに種を蒔いて育てたミズナを、虫被害が甚大なため、泣く泣く土の中に埋め戻した。 そ...
野菜作り

ツクネ芋の最終収穫、今年初めて20cmの芋が採れて満足。アイーティチョークにトウガラシを振りかけて3日目、忌虫効果はなかった。

3日前の木曜日、畑仕事をした時に、アブラムシがたくさんいたアーティチョークに、トウガラシの実を振りかけていた。 その日のチェックでは効果がなかったのだが、3日経ち、途中小雨も降ったので、アブラムシが減っているのでは?と期待して見に行った。 ...