野菜作り

ヤーコン収穫、11月にして20cm超えの芋を収穫。サツマイモは長さ30cm超え出現。

まだ、ヤーコンの収穫時期としては早すぎる11月だ。 しかし、嬉しいことに、今日は今年初めての20cm超えの芋が採れた。 細くなっているところを芋の大きさに含めてよいかちょっと疑問? それでも、20cmは超えていると判断してよさそうだ。 これ...
野菜作り

今年の落花生の最終収穫はなぜか期待はずれ。四角豆の種取り8割終了。

今年の四角豆は、初めて満足できる収穫量だった。 柔らかい緑の鞘を収穫して、天ぷらや、炒め物、煮物、サラダまで色々と料理できるのだ。 やはり、豆専用の畝に育てたのが良かったみたいだ。 で、今年は四角豆の種取りに挑戦している。 というか、収穫忘...
野菜作り

プランターからパオパオトンネルへ小さな苗の移植。今年はビニールトンネル栽培にも挑戦だ。

寒い日の山登りには、少し恐怖を感じるが、畑仕事は安全で、寒さを楽しみながら仕事ができる。 で、今日は一日中、畑仕事を楽しんだ。 朝は結構寒かったのだが、アーティチョークにはまだたくさんのアブラムシがいた。 時々行っている、テデトール(手で取...
野菜作り

ツクネ芋の種芋保存。キクイモの初収穫。今年はキクイモやツクネ芋の一部をバーミキュライトの中で保存してみよう。

今日は冷たい雨。 明日はもっと寒くなるとのことだ。 ということは、新聞紙の上で乾燥していたツクネ芋の種芋を保存しなくては! こちらが、来年も期待できる状態の良い種芋約20個。 ツクネ芋の種芋保存は、以前はよく失敗していたのだが、新聞紙に包ん...
野菜作り

今年のエンドウ豆の暴風防寒対策はうまくいく?作り終えた後で新しいアイデアが。

今日の昼間は暖かくなり、小春日和だったが、ここのところ北風が強い寒い日が続いていた。 まちがいなく、冬がそこまで来ているのだが、そんな時やっておかなくてはならないのが、エンドウ豆の暴風防寒対策。 こちらは、目が行き届く第1菜園のエンドウ豆の...
野菜作り

ビワの葉とオリーブの葉でほうじ茶風味の、アーティチョークの葉では苦み走ったお茶を作ろう。

私はウコンをベースに、いろいろなものをブレンドしてスペシャルティーを飲んでいる。材料は、クコの実以外は、我が家の菜園、果樹園で手に入るものを使っている。 クコの木も今年はまだ2年目で、実は少ししか収穫できそうにないので、買ったものを使ってい...
野菜作り

今年種を蒔いたアーティチョーク、虫除けネットの中の1株がアブラムシ被害が出ずに元気。

今日のTV『鉄腕ダッシュ』では、米の新品種作りの1年を振り返って、1時間をその内容だけに当てていた。 いろいろと苦労して、自然の猛威にもさらされて、なんとか収穫できたわずかの米。 その米を炊いて、16人で一口づつ。 最近歳をとったせいか、こ...
野菜作り

取り置きのヤーコンが甘くて美味しい。今年のショウガは残念ながら不作。

まだ収穫適期ではないのだが、10日前に収穫してきたヤーコン。 毎日食後のデザートなどに皮をむくだけで食べている。 収穫して10日置いたヤーコンはとても甘くなっている。 色は黄色味が強くなっているが、とても美味しいのだ。 収穫したヤーコン芋は...
野菜作り

豆苗(とうみょう)を作ってみよう。果たして何回くらい収穫できるのかな?

寒い朝、菜園側の電線には今日も多くのムクドリの姿が。 全国的に街路樹などで、多くの糞害や騒音被害を起こしている。 最近は、ムクドリがカラス以上に嫌われ者になっているようだ。 さて、先日種を蒔いたエンドウ豆の苗は、畝で順調に育っている。 こち...
野菜作り

自家採種種を使った空豆の芽出しは上等。で、ポットの苗を畝に移植。

先日、空豆の芽出しが遅いことを報告したが、割れていない自家採種種を蒔いたものは、8割立派に発芽した。 まだ小さな苗だが、これらは無事に育ちそうな気がする。 芽出しの状態を見れば自家採種種が、上等であったことが分かる。 出来れば、空豆は毎年自...