野菜作り

今日はグリーンピースとBeetrootの嬉しい初収穫

今日は嬉しい今年初収穫が二つ。 一つはグリーンピース。 早速、明日は豆ご飯だ。 グリーンピースは、空豆とともにしばらく収穫が出来そうだ。 こちらは、今日収穫した空豆。 そして嬉しい初収穫のもう一つは、 Beetroot。 こちらは今年初めて...
野菜作り

春植えの芋類、順調に芽を出しているものがほとんどだが、この時期になっても芽が出ていないツクネ芋が心配。

春に植えた芋類の芽出し状態はまずまずのようだ。 こちらは、2月終わりから3月にかけて種芋を植えた第3陣と4陣のデストロイヤー。 遅植えのデストロイヤーも、もう花を付け、1ヶ月後くらいには収穫が始まりそうだ。 1月終わり頃植えた第1陣は茎葉の...
野菜作り

恵みの雨。シマミミズが作ってくれる堆肥の収穫風景(どんぶり1号)。

今日は恵みの雨。 雨が上がった夕刻は昨日とは打って変わって気持ちの良い空気。 花壇ではバラの花が咲き始めた。 今年は剪定の時期がよかったのだろう。 とても多くの蕾が付いている。 満開になった時には、また紹介しよう。 もちろんこの雨、菜園の野...
野菜作り

空豆の本格的収穫開始。引き抜いたキクイモの葉でお茶作り。

今日も昨日から続く黄砂やPM2.5の影響で空気が汚かった。 そんな中、爽やかな花を見せ始めたのがディル。 昨年自家採種した種から育てたディル。 種が小さかったのか、育った苗は若干小さめだった。 フェンネルやディルはとても重宝するハーブなので...
野菜作り

シンガポール旅行&ハイキング。今年の枝豆、畝に移植前に、断根と摘心を行なってみた。果たして結果は?

Tree Topと名がついた吊橋の近くをハイキング中、木の実を食べていた猿。 さて、連休を利用したシンガポール旅行から、今朝福岡に帰ってきた。 今回の旅行中のハイキングでは、なぜか日本人に全く合わなかったのだが、色々な動物、特にトカゲには大...
野菜作り

1年目で移植したアスパラの生着率は60%。で、2ヶ月前に種を蒔いて、芽が出てきたばかりの小さなアスパラ苗を移植。オリーブの花芽?明日から旅行。

こちらは、我が家で一番大きなオリーブの木『アスコラーナ』の枝。 枝の付け根から上の伸びている小さな芽が花芽かどうかが、興味津々。 これは花芽? 植えて今年5年目を迎える『アスコラーナ』だが、 昨年まで一度も、実どころか花も付けていなかったの...
野菜作り

今年株の数が増えた3〜4年目のアスパラは3段縄梯子が面倒で、ゴム紐で倒壊防止。ウコン用に新しい畝を追加。

こちらは、花壇に数本咲いているイキシア。 花が枯れて、葉が黄変してきたら球根を掘り上げて保存してみよう。 さて、食べるのが大好きなアスパラ。 6〜7年目の苗が弱り、ほとんどが枯れたので、昨年11月末に3〜4年目の苗を移植した。 こちらは2年...
野菜作り

2017年4月の菜園&シマミミズ

4月に入ったら、花壇の花が賑やかだった。 こちらは、中旬から咲き始めた黄色モクレン。 シンボルツリーとして5年前に植えた黄色モクレン。 こちらは今日咲いていた花。 さて、4月の菜園は、夏野菜の種蒔き&苗植えの時期だ。 ゴボウ栽培は、いつもの...
野菜作り

空豆は生食すると毒があるらしい。それでも少し若取りしてみよう。

こちらは、初収穫の空豆 やや早取り気味だ。 今年は空豆を、もっと若いうちに収穫するつもりだった。 というのは、生の若い空豆はとても美味しいという話を聞いていたのだ。 でも調べてみると、生の空豆にはシアノアラニンという、物質が含まれているのだ...
野菜作り

収穫を2ヶ月後に控えたニンニクの畝に、里芋の親芋を植えてみた。

こちらは、我が屋の野菜庫で残り少なくなった保存中の里芋(赤芽大吉)。 早く食べてしまわないと、どんどん傷みそうな気配だ。 この時期、全ての芋から赤芽大吉特有のピンク色の芽が出ている。 ということは、植え付けを終わった親芋たちも土の中で芽を出...