野菜作り

夏枯れそうなった苗の復活;秋明菊、ゴボウ、サツマイモ。 寿命実験第4弾、33ヶ月目は21匹(生存率42%)のまま。

今年の夏の暑さと渇水は堪えたのか、そのまま枯れてしまうだろうかと心配していた、秋明菊やゴボウ、そしてサツマイモが復活してきた。 秋明菊は去年よりかなり早い時期に咲き始めそうだ。 花芽の数はごく僅かだが、いくつか見られるようになってきた。 秋...
野菜作り

スペインキャベツ;虫食われ苗の移植と種の直播きはどちらがよく育つ? 落花生が鳥被害?でピンチ。

『ASA DE CANTARO』という名なの、日本人が覚え易い名前のスペインキャベツ。 数年前から育てている。 通常のキャベツのように巻くことがないキャベツだ。 日本の春キャベツの様な美味しさには、ほど遠い。 それでも、やや硬めの葉っぱは、...
野菜作り

たくさん出ているディルの小さな芽、間引きついでにポットやプランターに移植してみた。

今日はしっかり雨。 夕方、一瞬陽が差して、夕焼けがきれいだった。 明日も雨予報だが、この空の感じなら、明日は畑仕事が出来そう。 こんな雨の日は、畑仕事はできない。 で、仕事場のすぐ側のディルの苗を眺めていた。 40cm程の袋に、雑草とともに...
野菜作り

ラッキョウの植え付け

昼間は、まだ夏のように暑いが、第2菜園近くの川の側には、ヒガンバナが一気に咲いてきた。 さて、ラッキョウは、これまで漬けたものを頂くだけで、自分で栽培したり、ラッキョウ漬けを作ったことはなかった。 8月末だったろうか、ホームセンターに寄った...
野菜作り

ピクルス用(?)キュウリの種採り。種採りをする時期の判断が難しそう。

今年、種袋を見てピクルス用のキュウリと思って植えたキュウリ。 通常の食べ方は出来て満足だったが、最終的に一度もピクルスを作ることはなかった。 どうやら、このキュウリ、短形ではあるが、ピクルス用ではなかった?のかもしれない。 この種袋の写真で...
野菜作り

キクイモとの長〜い付き合い。今日は『重陽の節句』。酒にキクイモの花びらを浮かべて、何を思う?

こちらはキクイモの花。 この時期、キクイモの花を摘んで帰り、お茶を作っている。 思い起こせば、私とキクイモの付き合いは長い。 もう10年くらい続いているだろうか? 最初は、その芋を味噌漬けにするだけの利用法だった。 色々な料理にトライしても...
野菜作り

ニンジンの種植え。オクラの復活には、追肥の効果が出るだろうか?

こちらは、雑草より強いとまでは言えないが、雑草の中でも枯れずに生き延びているクコ。 2年前の春に植えたクコが、紫色の小さな花を付けている。 花を付けたのは3回目だが、今年が一番花の数が多い。 実が成ったらお茶用に収穫しようと思っているのだが...
野菜作り

今どきの我が家のアスパラ。ブロッコリー植え付け第2弾。

こちらはイトトンボ。 止まっているのは、今年種を蒔いて、芽を次々出しているアスパラの穂先。 我が家のアスパラ、今年種を蒔いたものが、第1菜園の土嚢袋の中でそれなりに成長している。 3年目に畝に移植する予定だったが、思ったより成長が早い。 来...
野菜作り

デストロイヤーの種芋、第2菜園にも植え付けて、植え付け終了? でも、余った小さな芋、どうしよう?

こちらは第2菜園に行く途中、川の土手に咲き始めたヒガンバナ。 もうすぐ、この辺りを真っ赤に染めると思われるヒガンバナの最初の1輪だ。 ここ数年ちょっと変わった種類のヒガンバナも見かけるようになったが、今日もそんな花が1輪。 これからしばらく...
野菜作り

種ニンニクの植え付け。冷蔵庫の野菜庫でのニンニク保存は蓋をしたらダメ。

台風12号は、勢力を弱め、今日未明に畑を通過した。 嬉しいことに風被害はほとんど出なかった。 特に、心配していた頭でっかちのツクネ芋が倒れていなかったのは嬉しかった。 しかし、収穫出来る野菜をと、畑を見渡してみても、今は端境期、収穫出来る野...