野菜作り

ツクネ芋、順調に育っているようで蔓が2mに達してきた。今年は25cmの芋が採れるかな? 明日から関東の山歩き。

私が育てている野菜の中でも、とても思い入れがある『ツクネ芋』。 去年の大きさの目標は25cm。 そして結果は、惜しくも最大で24cmだった。 今年も3月の終わりに種芋を植えて、4月の終わりには小さな芽が出ていた。 この時期、どんどん蔓を伸ば...
野菜作り

寿命実験第4弾、31ヶ月目は21匹のまま。緑がきれいな水田に多くのシラサギ。だが、ダイサギとチュウサギの区別が難しい。

昨日の雨は凄かった。 そんな雨で水浸しになった水田も、水が引くと稲は元気で、明るい緑がとてもきれいだ。 で、そんな水田に今数多く見ることが出来る鳥は、シラサギだ。 こちらでも、 そして、こちらでも。 ただ、シラサギという名の鳥がいる訳ではな...
野菜作り

デストロイヤー最終収穫&今年のデストロイヤー賞発表。大雨。

こちらが、今年のデストロイヤー賞受賞芋。 何とも言えぬこの表情で、賞を勝ち取った。 お相撲さんに似た、ふくよかな顔だ。 ところで、先日デストロイヤーの最終収穫が終わった。 もしかして、記録破りの芋が採れるのでは?と2本程、残しておいた茎葉が...
野菜作り

我が家のカメムシ。図鑑で調べてみるとちょっと面白い。

我が家のカメムシ、といっても私がカメムシを飼っている訳ではない。 以前はシシトウやピーマンなどに付く茶灰色のカメムシや、オクラなどに付く緑色のカメムシしか気にならなかった。 ところが、我が家にセリ科の植物が増えるとともに、我が家にやってくる...
野菜作り

デストロイヤーの小さな種芋、この時期にキクイモの日陰に植えてみた。果たして無事に育つ? アーティチョークの種採りはどうやら失敗。

ン〜? この小さなデストロイヤーに大きな芽が出ている姿を見て、考え込んでしまっていた。 この芋は、この1月に収穫したデストロイヤー。 8月終わりには6月頃収穫した芋と一緒に、種芋として植える予定にしていた。 こんなに芽が出て、4cm前後の小...
野菜作り

アオサギ、飛び立つときにはパワーが要るが、あとはス〜イスイ。種取り用のズッキーニ。

この時期の水田は、1ヶ月前たくさんいたアマサギがなぜか居なくなり、アオサギとシラサギの天下のようになっている。 で。今日はアオサギの飛び立ちの様子を紹介。 シラサギ(チュウサギ)は、構えなく飛び立つが、体が大きいアオサギは飛び立つ前にちょっ...
野菜作り

ミミズ小屋の暑さ対策。シマミミズの寿命実験第3弾、27ヶ月半目も35匹(生存率100%)だ。『バン』の親子。

こちらは、川の草むらに住んで、時々田んぼに遊びにくるバンの親子。 先日まで親子の大きさにかなり差があったのだが、今やほぼ同じ大きさになった。 子の方は、以前は田んぼに入るのを少し怖がっていたが、最近はもう一人前? でも、子の方は危険を感じた...
野菜作り

心配していたヤマモモ酒の方は美味しく出来た。でも、レモンリッチなレモンチェッロは、まだ放りっぱなしの状態。

こちらのきれいな濃いピンク色の酒。 6月中旬に漬け込んだヤマモモ酒だ。 漬け込んだとき、使ったヤマモモが早過ぎたのではないかとちょっと心配していたヤマモモ酒。 今になって色付きも良くなった。 味も最高だ! ヤマモモをホワイトリカーに漬け込ん...
野菜作り

今年のゴボウ、袋栽培もダストボックスも順調? でも、アブラムシが急に増えてきた。

暑い! こんな日は涼しげな花の写真を。 こちらは、リーフチコリー(ダカンポ)の花。 この花は、初めて見た。 リーフチコリーは5月中心に6月初めまで、しっかり収穫出来た。 取り残しの苗は、今は完全にトウが立った。 ノギクと一般に呼ばれている、...
野菜作り

暑い日の水田とサギたち。やっと3kg超えのカボチャが収穫出来、白ズッキーニが少し復活した。

稲がスクスク育つこの時期、水田のあちこちでサギたちが楽しそうだ。 珍しいアオサギとカラスのツーショット。 こちらでは、アオサギもシラサギ(チュウサギ?)も仲良く食事中だ。 こんな暑い日でも、鳥たちは熱中症にならないのだろうか? 天気がいいの...