野菜作り

里芋の親芋保存;種芋用に土にウェットな状態で埋めた親芋が全滅。親芋の植え付け。咲き始めたラベンダーの花。

こちらは、プランターの中でいっぱい咲き始めたラベンダーの花。 ラベンダーはハーブティーにブレンドして使っている。 1年前はここに移植して増やした。 今年も元気に冬越し出来たので、これ以上苗を増やす必要はなさそうだ。 小さな挿し穂を移植した1...
野菜作り

ツクネ芋の種芋;保存状態のチェック&植え付け。空豆が花を付け始めた。

こちらは空豆の花。 先日の連休に畑仕事したときの写真だ。 1月下旬の大雪の時には苗がペシャンコになって心配した。 こんな花を付けるようになって、本当に嬉しい。 空豆の畝では、今のところ苗にはアブラムシもいない。 健康な状態で花を付けているの...
野菜作り

アーティチョーク、アブラムシが居ないうちに大きくなってくれ!大根の花が咲いたので、そのうち種を収穫するぞ。

こちらは大根の花。 去年は、6月末にダイコンの種を採取して、その種を8月末に蒔いて豊作だった。 初めての経験だったので、とても嬉しかった。 収穫遅れのダイコンでは、これも初めての試みで、切り干しダイコンを作った。 上出来だった。 で、味を占...
野菜作り

ブロッコリーの最終撤去&苗植え。

この花は桜じゃなくて、アーモンド。 畑の側に植えている。 いつもより10日も早く一輪だけ咲いた。 何となく、今年のアーモンドの木が元気がないように見える。 はたして、この後昨年のように木いっぱいに花を付けてくれるのだろうか?ちょっと心配だ。...
野菜作り

40匹で始めたシマミミズ寿命実験第5弾、2年と9ヶ月目で平均寿命記録を更新28匹(生存率70%)。スズメとカワラヒワが一緒に遊びに来た。

いや〜今日はいい天気。 我が家の畑で、2羽で何か取っ組み合いをしているこの鳥。 スズメのような、スズメでないような。。。 餌の取り合い?  それとも、じゃれ合い? そのうちの一羽をよく見てみると、やはりスズメのようだ。 すぐ側に、よく似た大...
野菜作り

オリーブ(ascolana)の葉を炒ってお茶を作ろう。ダラの芽初収穫。

いや〜悔しい! 私が首を長くして、収穫の日を待っていた果樹園脇にあるダラの芽。 野生タイプのものを、ごっそり持っていかれてしまった。 野生のものは、小さなダラの木では出てくる芽はてっぺんの1個だけ。 見に行ってみると、食べ頃になっていた芽を...
野菜作り

レモングラスの越冬に始めて成功。種蒔きから1ヶ月半、アスパラの芽がやっと出てきた。

こちらは、我が家で最大級のものアスパラ。 頭の部分もカッコいい。 太さも根元で、1.5cmくらいある。 そして、こちらは、昨年12月土嚢袋のアスパラを畑に移植したもの。 昨日見に行ってみたが、ちょこっと顔を出し初めて、どうやら順調のようだ。...
野菜作り

ワイルドストロベリーの石垣への移植、うまくいくものといかないものの差は?カワウのさよならの挨拶はきついな〜

そのユニークな態度で、この冬も楽しませてもらったカワウ君。 近くを泳ぐカモの数も減ってきたこの頃、もしかしたら今日が今シーズン最後の出会いかもしれない。 いつものように川の中洲で羽を休めていた。 今年見納めかもしれないので、左右の顔を写真に...
野菜作り

寿命実験第4弾27ヶ月目は21匹(生存率42%)。暖かくなってきてどうやらその活動が活発化?実を付け始めた小梅。

果樹園にある小梅。 花が終わった小梅の木では、所々に小さな実を付けている。 大梅の方も、花は完全に終わった。 で、当然梅の蜜を吸いにくるメジロ君の姿はない。 最近、我が家の畑にも全く遊びに来なくなったメジロ君。 どうやら、今年作ったメジロ君...
野菜作り

第1菜園に3年前植えたオリーブの品種が分かった。ダラの芽、もうすぐ収穫出来そうだ。

いや〜今日は久々の晴天だった。 果樹園では、ダラの芽が週末には収穫出来そうな感じになってきた。 ダラの芽、これは野生種だ。 初収穫が待ち遠しい。 収穫出来るワラビも、若干その数が増えて来た。 雨の後、今日のような暖かさになると、ワラビがモコ...