野菜作り

カチガラス(カササギ)の食事風景

昨日、キクイモ掘りに休閑地に行った。 そこにある梅の木に一羽のカチガラスが止まっていた。 正面から見ると特徴的な青い羽根が見えない。 その分精悍に見える。 すると雑草が茂っている地面に降り立った。 何か食べ物を見つけたのだろうか? しかし、...
野菜作り

寿命実験第1弾21ヶ月目(38匹、生存率70%)。昨年12月(18ヶ月目)から今月までミミズ君の減少は1匹もない。キジバト。

シマミミズの寿命実験をおこなっている。 昨年夏の猛暑による大惨事(数の激減)で、一昨年6月に始めた寿命実験のほとんどが中止に追い込まれた。 唯一実験を継続しているのが、この寿命実験1だ。 一昨年6月に54匹の赤ちゃんで実験を始めたが、昨年7...
野菜作り

「ひもとうがらし」の種植え

2月の寒い時期にナスとトマトの種植えをした。 芽出しがうまく育かどうか心配だったが、キッチンペーパーの上の種が芽を出した。 どうやらうまくいきそうだ。 ということで、同じナス科の「ひもとうがらし」の種植えをしようと思う。 まず、「ひもとうが...
野菜作り

14年2月のミミズ君&菜園

さて、この2月は日照時間が少なかった。 仕事が少ない畑では、春から植える野菜のための畝作りや袋栽培の土作りを進めていた。 ジャガイモは例年より一足先に畝への種芋の植え付けが終わった。 現在収穫しているのはパオパオ内で育っている野菜が中心だ。...
野菜作り

畝へのジャガイモ植え付け、2月に終了。1月に植えたアンデス赤は芽が出てきた。

ジャガイモの種芋は例年3月に植えてきた。 今年は初めて夏に収穫したジャガイモを種芋として利用した。 それらの種芋の中で芽が出始めていたものを、1月の後半から2月の半ばという早い時期に植えてみた。 こちらの畝に、芽が出始めた種芋を1月後半から...
野菜作り

トマト&ナス、寒い時期の種まきから16日目、トマトがやっと根と芽(?)を出した。

下の写真が2月10日に種を撒いたスペイン土産の種の袋。 調べてみると、日本でもナスやトマトは今の時期種まきを始めるらしい。 気温が低い時期の芽出しには電気で暖める発芽育苗器というものが市販されているが、そんなものは持っていない。 そこで2つ...
野菜作り

腰水法をおこなっている土嚢袋では、土のリサイクルが出来ない!

2月に入って晴れる日が少なく、屋上の土嚢袋で春までに予定している土のリサイクルが思うように進んでいないかった。 ここに来てやっといい天気が続いている。 しかし、花粉とPM2.5による今日の見通しの悪さは不気味さを感じる程だ。 さて、下の写真...
野菜作り

40匹で始めた寿命実験第5弾8ヶ月目38匹(生存率95%)。この時期ミミズ君は2週間に1回の割合で卵を産んでいる。

さて、昼は春の陽気になってきたが朝晩はまだまだ寒い。今日は寿命実験第5弾の8ヶ月目のチェックだ。 この観察小屋では成長したみみず君がここ数ヶ月、かなりの数の卵を生むようになっている。 毎回見つけた卵は実験から除外しているが、チェックするたび...
野菜作り

この時期まで保存出来たサツマイモは甘い。白水鉱泉への水汲み再チャレンジ、帰り道でハプニング、雪道を侮る事なかれ!

サツマイモを収穫したのは昨年の10月〜12月だ。 それから、ずっと食べてきたのだが保存状態が悪くなったものもかなりあり、そんな芋はミミズ君の最高の餌になっている。 ただ、この時期まで保存がうまくいったものもある。 そんなサツマイモ、料理して...
野菜作り

カイガラムシが付いていたミカンの木にマシン油乳剤を使ってみよう。ツクシ初収穫。

先日、我が家の果樹園の柑橘類にカイガラムシ発生のためのすす病が蔓延し、カイガラムシ駆除と剪定をおこなった。 仕事は順調に終えたのだが、どうもカイガラムシ退治としては不十分だったという思いが募ってきた。 そんなとき、カイガラムシ退治にはマシン...