野菜作り

ジャガイモ状況。男爵芋収穫第1弾。田植え

今年のジャガイモは、デストロイヤー、男爵芋、そしてアンデス赤を植えた。 デストロイヤーは初めて植える芋だったので、比較のために同じ畝の左右に男爵芋を同じ数だけ植えた。 その目的は、育ち方や収穫量などを比較観察出来ると思ったのだ。 確かに、芽...
野菜作り

寿命実験第1弾(54匹)、12ヶ月目、こちらも生存率100%。親とはぐれた?ハクセキレイの子供。

一般に1年半くらいと言われているシマミミズの寿命は本当にそのくらいなのかを調べている寿命実験。昨年6月に設定した観察小屋が次々に1年目を迎える。 今日のチェックは54匹でおこなっている観察小屋(寿命実験第1弾)だ。 結果は、54匹皆元気な状...
野菜作り

寿命時実験第2弾(50匹)12ヶ月目 生存率100%。チューリップの掘り上げ。現行犯逮捕(里芋に付く芋虫)。

寿命実験がこれから続々と1年目を迎える。 トップバッターは50匹での寿命実験第2弾。 結果はミミズ君は50匹全員が生存。 すなわち、生存率は100%だった。 皆元気だが、妊娠ミミズは明らかに減少。 この大人ミミズだけが13ヶ月目に向けて餌と...
野菜作り

たまねぎの収穫。たまねぎの薄皮を剥いての保存法。イチジクの苗木を移植

先日、大梅を収穫した日に3カ所に植えていたたまねぎをすべて収穫した。 初めて植えたたまねぎだったが、満足出来る収穫量だった。 さてその保存法。 風通しの良いところに吊るすのだが、菌が生乾きのネギの方から入って腐れるのを予防するのにある程度の...
野菜作り

白長ズッキーニの苗、ン〜植え場所がない?真竹のタケノコ。

白いズッキーニの種を5月下旬にお土産で頂き、数個の種をポットに植えた。 白いズッキーニはUFOみたいな形のものと、通常のズッキーニと同じような形でやや細長いものがあるらしい。 写真を見る限り、これは細長いタイプだ。 このタイプのズッキーニ、...
野菜作り

大梅の梅漬け、今年も10%減塩で。30匹で始めた寿命実験第5弾、6ヶ月半。生存率100%なれど少し痩せた。

昨日大梅の収穫をした。 昨夜はアク抜きのために樽に漬けるところまでをおこなった。 一晩水に漬けていた梅。白い泡はアク? 灰汁抜きをした水の表面にはアク?が出ている。 水の温度が少し上がっている。このまま数日置けば発酵を始めるに違いない。 今...
野菜作り

大豊作の大梅ちぎりはちょっと寂しい?最近里芋の畝で見かける芋虫。

さて、今日はこの時期の我が家の一大イベント“大梅ちぎりだ” 今日は梅をちぎって明日一気に樽に漬け込みだ。 先日、小梅の収穫の時のブログで報告したように今年の梅は大豊作だ。 我が家で梅干し漬け出来る量の梅はバケツ3杯分までだ。 全部収穫したら...
野菜作り

金子ミミズ小屋大移動。カボチャの経過:竹の棚による空中栽培と屋上遮光ネット空中浮かせ栽培

忘れもしない昨年6月の大惨事。 少し臭いと思い金子ミミズ小屋の蓋を開けてビックリ! 昨年6月、大量のミミズ君の全滅事件が起きた。 金子ミミズ小屋の中にあった室コン5号は全滅だった! 原因は蒸し暑さとミミズ君の数の増え過ぎによる酸欠と考えてい...
野菜作り

やっと出てきたショウガの芽。ミミズ君の餌;大量の小梅、早期環境悪化はなかった。

5月の後半に一斉に芽を出すような気で居た、ショウガ、ウコン、ツクネ芋 去年は、ツクネ芋、ショウガ、ウコンの順だった。 今年はツクネ芋、ウコン、ショウガの順になった。 まずこちらは、どんどん蔓をのばしているツクネ芋。 そしてこちらは、ウコン。...
野菜作り

雑草の中の土嚢袋のジャガイモ(アンデス赤)試し堀り、土嚢袋は大したものだ。今年の山椒は実がなっていない。

こちらは、笹竹との境界に置きっぱなしの土嚢袋。 この場所は管理してない。 久しぶりに見に行った。 やはり! 土嚢袋は雑草の中に埋もれていた。 雑草に隠れて分かりにくいが、地上部が枯れかけているジャガイモもあった。 そんな土嚢袋のジャガイモを...