野菜作り

芽が出てきたサツマイモ、種芋として使えるか?伸びた芽は苗として使えるか?

これは、昨秋収穫したサツマイモの残り物。 写真のように芽が出てきた。 5/22の状態。 そこで、この芽が出たサツマイモをミミズ堆肥の中に入れてみた。 これまでの経験から、ミミズ堆肥の中では芋類は芽出し、根出しの状況が抜群だ。 下の写真の様に...
野菜作り

土嚢袋の上端を締めたときと締めないときの土の乾燥度の違い。えっ!黄色いバケツに穴。

今年は土嚢袋栽培を頑張っているので、ここで一つ実験だ。 この夏、屋上の土嚢袋は乾燥に悩まされることが予想される。 そこで土嚢袋をそのままの状態で使う場合と 上部を1/5くらいのサイズに締める場合で それぞれ土の乾燥状態がどれくらい違うかをチ...
野菜作り

黄色いバケツによるアブラムシ退治、今回は乳酸飲料と食料油を加えて。比較は青いバケツで。蕾を付けたズッキーニ

先日、黄色いバケツに水だけを入れて1週間程様子を見た。 それなりに虫が入っていた、アブラムシもその中に居た。 新聞で紹介されていたように、黄色いバケツはそれだけでも虫を引きつける力があるように思えた。 それでも気になるのが、虫を引きつける力...
野菜作り

ガラ袋によるゴボウ栽培、注意信号。

初めてのゴボウ作り。 ガラ袋とダストボックスでおこなっているが、概ね順調のようだ。 時に苗の間引きもおこなっているが、ちっちゃな苗でも根はゴボウ。 間引き苗を抜いても、その根はゴボウ。真っすぐ下に伸びている。 抜いた根は何ともかわいい姿をだ...
野菜作り

イチジクの挿し木、最終的に2月、11月に植えたもので活着率の差はなし。さあ、どこに植えよう?

最近はDNAさえあれば、一つの細胞から一つの個体を作り出す時代。 イチジクの挿し木から芽が出た、といって喜んでいるのは私だけかもしれない。 だが、種を植えるわけでもないのに、枝を刺すだけで、そこから根が出たり、芽が出たりする。 やはり、これ...
野菜作り

トウが立ち始めた野菜。トウが立ったと見せかけてまだまだ活躍する野菜。

この1〜2ヶ月、しっかり食べさせてもらったサニーレタス、ついにトウが立ってきた。 花が咲く前に、背がぐんぐん伸びてくるんだ。 上から覗いてみると、まだ花芽は出てないようだ。 そしてこちらはセロリ。 初めて見たが可憐な花だ 上の方はどんどん伸...
野菜作り

忘れられていたEM1米のとぎ汁発酵液4本目。キクイモの葉でお茶作り。立花山の竹林

昨日は4〜5日前の天気予報と変わってかんかん照り。 天気予報を見て、畑仕事の予定を入れたので、日焼け止めをしっかり塗っていたのに顔は真っ黒。 仕方ない。これは遺伝だ。 しかし、今日の日曜日、明け方しっかり雨が降った。 畑の野菜は喜んでいる。...
野菜作り

数えるのが大変な92匹の寿命実験(第3弾)。今年の梅は豊作。キジバト

寿命実験で92匹もいると正確にチェックするのは少々骨が折れる。 特に環境がウェットのときは大変だ。 そこで今回は、少しドライな環境に置いてみた。 確かにミミズ君チェックするときはドライな環境の方がいい。 今回は、比較的簡単に92匹の無事を確...
野菜作り

ジャガイモに“土寄せ”ならぬ、“土掛け”。ミミズ堆肥から発生する自然発生苗。

今年のジャガイモ、2畝にデストロイヤーと男爵芋、袋栽培でアンデス赤とデストロイヤーを作っている。 畝の方は見たところ順調のようだ。 一つの畝には向かって右側にデストロイヤー左側に男爵芋を植えている。 遅く芽が出てきたデストロイヤー、最近の育...
野菜作り

竹の棚によるカボチャ空中栽培、苗の植え付け終了

いや〜楽しみなカボチャの空中栽培。 まず苗のが植え付けが終了だ。 今年は、狭いスペースでカボチャを作ってみようとカボチャの空中栽培にトライすることにした。 そこで、まずは竹による棚作りをおこなった。 第1弾の棚作りは3月下旬、下の写真がほぼ...