四角豆の種取り用鞘の収穫開始。この時期の葉野菜の出来過ぎにはちょっと参った。

11月に入って我が家の菜園では、秋冬野菜がすごい勢いで出来ているなと思っていた。
すると、今日の夕刻のニュースでも、いい天気が続いて農家さんの野菜が取れすぎで販売価格がとても安くなっていると報道されていた。
私のような家庭菜園でも、農家さんでも、野菜の出来過ぎは考えものなのだ。

こちらは今日お裾分け用に収穫したミズナ。
育ち過ぎでサラダには無理だが、何とか鍋料理なら食べれる。
こんな感じでお裾分けしても、出来過ぎの葉野菜はとても収穫しきれない。

さて、今年の四角豆は8月初めから収穫が始まり、とても頑張ってくれた。
苗は全部で8本くらい育てていたので、収穫量もとても多く満足だった。

こちらは9月終わり頃の収穫風景。
秋野菜が出来ていない時期の収穫は、ピーマンとともにとても助かった。

そんな四角豆も10月中旬くらいからは勢いが衰えた。

こちらは10月終わりの四角豆の棚。
この頃には、収穫忘れの鞘が目立つようになっていた。

11月中旬までは収穫していたが、その後は種採りを目的に苗は放置していた。
そして、先週初霜が降りた頃、蔓葉はほぼ枯れた。

蔓葉は枯れても、鞘はまだ緑色のものが多い。
収穫できる鞘は、茶色く枯れてカラカラに乾いたものだけだ。

ちなみに去年収穫した豆では、収穫した時期にもよると思われるが、色の違いがあった。
茶色の濃いものは芽出しがうまくいき、薄いものではうまくいかないのではと心配したが、実際の芽出しにははほとんど差はなかった

こちらは昨年収穫した豆。
大きな種から元気な芽が出る傾向はあった。
で、今回収穫した1個の鞘を開けて豆の状態を見てみた。

豆の色は薄茶色、大きさは若干小さ目だ。
もちろん、こんな種でも芽出しは問題なくできるのだろう。

これから、枯れた鞘がどんどん増えてきて、年内には鞘の収穫を終える予定だ。

種は余分に収穫する形になるが、そんな種から大き目の種を選んで来年の春種蒔きするつもりだ。
来年も、いい苗が育ち豊作になると嬉しい。

タイトルとURLをコピーしました